二人がもっと楽しくなる#3
“コミュニケーションの方法”
モリヤチャペル牧師 依田献・潤子
Sasagu とJunko のズッコケ夫婦塾その③
Sasagu とJunko にとって数多くあった障害物の1つがコミュニケーション。男兄弟で育ったせいか、それとも独特な性格のせいか、Sasagu は言葉のキャッチボールを学んできませんでした。
それだけでなく、幼い頃から物事を理解すること(例えば、物の仕組みや目の前にいる人がどんな性格の人であるかを理解することなど)は、人一倍苦手だったので、女性の心を理解するなんて、外国語を学ぶことよりずっと難しいものでした。
そんなSasagu に対してJunko は、1 から女心と言うものを教えていかなくてはいけませんでした。しかし、それを教わる必要性を感じていないSasagu にとって(自分のいる状況を全く理解できていない中で)伝えられる女心は、敵の急襲にしか思えなかったのです。
ただ聞いてほしいという「女心」
最初の頃は、(いや今も?)よくこんなことがありました。
Junko は、一日の終わりに、その日の出来事をSasagu に話します。その中には直面した問題やキツかった出来事などもよく含まれているわけです。
Sasagu の知っている男の世界では、〝問題は解決するため″ にあります。これは数学が大好きな少年の前に、掛け算の問題が出されるのと似ています。「2x 2」を見ると、大きな声で「4!」と答えたくなるものです。
男は問題を解決してなんぼなのでは?また、男は問題に直面した時にその真価が試されますよね。(男性の皆さん、そうですよね?え、僕だけ?)
ところが、Junko は、問題の解決を求めているのではなくて、〝ただ聞いてほしい″ と思って話してることが多いのです。
これを「女心」と呼ぶようです。
〝ただ聞いてほしい″ というコンセプトをSasagu のシステムに入れるのは容易ではありません。例えば、整備工場に車を持って行って話だけ聞いてもらって帰ってくる人はいないし、
車のタイヤがパンクしたら、そのパンクをした時の話をどんなにしてもタイヤを交換しないとどうにもならない、とSasagu は思ってしまうのです。
これまで幾度となく、問題を解決しようとエンジン全開になっているSasagu に対して、
「ただ聞いてほしいだけなんだけど・・・」と、半分泣きながらSasagu をさとすJunko。
そんなJunkoを見てふと我に返り、恥ずかしい気持ちでいっぱいになる、ということが繰り返されてきたのです。
でもこの種のことは理解したから実践できるものではなくて、実践を続けることで、少しづつできるようになって行くんですよね。(泣)
会話を乗っ取る?
私たちはマリッジコース(夫婦のためのワークショップ)を開催しています。
その中の「コミュニケーションの方法」というトピックスの中で、〝会話を乗っ取る″という話しがでてきます。会話を乗っ取るとは、「聞き手」だったはずの人が、いつの間にか「語り手」になっているというものです。
Junko が何かを話したくて始めた会話が、途中からSasagu の話したいことを話し始め、それがだんだん盛り上がってきて、始めの会話がなんだったか分からなくなるようなことがよくありました。
Sasagu はオタクと言えるほど歴史が大好きで、会話の中で少しでも歴史を匂わすような言葉を嗅ぎつけると、スイッチが入る癖があります。
気が付いた時には、江戸時代からナポレオンがセントヘレナ島へ流された話まで広がり、Sasaguの大好きなテーマ「歴史は繰り返される」や、「勇気」がどれだけ重要であるかを熱く語り、
しまいには、Junko が興味なさそうにポカーンと口を開けて聞いているのを見て、逆に機嫌が悪くなってしまうのです。
つまり、「聞き手」だったはずなのに、いつの間にか「語り手」になっていて、それが入れ替わったことにも気が付いていない、という何ともお恥ずかしい状況を作り出していたのです。
これが〝会話を乗っ取る″ です。笑
基本的にコミュニケーションとは会話
男性は家族や家を守るというDNA が神さまから与えられています。ですから、目に見える問題は、なんとか解決しようとするはずです。これは大切なことだと思います。
しかし、これが会話になるとまったく次元が変わってきます。会話の中では、この「解決」という文字は、必要ないようです。
辞書で「会話」を引くと、「二人以上の人が向かいあって話しあうこと。また、その話のやりとり」とあります。
つまり、お互いに話をするだけ。一人が話し、一人が聞く。会話ってそんなシンプルなことだったんですね。
(知らなかったのは、僕だけ?)
夫婦の間がますます楽しくなっていくために、妻は、男である夫の習性を理解し、夫は、妻の女心を理解をしていく必要があるようです。
夫や妻が自分のことを理解していないのではなくて、むしろ自分とはまったく違う種類の人間であって、最初から同じ価値観を共有していないことを理解していくことが、きっと二人の関係にとって大きな助けになると信じています。